お知らせ
前ヶ貫だより 令和7年度No.1
前ケ貫自治会だより NO.1 令和7(2025)年4月28日発行
現執行部の2年目が始まりました。4月20日の総会は、委任状421通、出席者21名により、成立ならびに総会資料の内容につき承認頂きました。但し、承認に先立ち資料の誤植や落丁、事業計画の変更やそれに伴う予算案の修正が指摘、討議、確認されました。
新年度第1号の今号では、訂正事項を最優先にお知らせします。また、現執行部の任期は今年度末までとなりますので、新四役・新組長・新委員の選出を2026(令和8)年1月末を目途に進めさせて頂きます。各組ごとの取り決めを優先に選出をお願いいたします。
【総会資料訂正】
① 3頁 第12条が欠落しておりました。「本会役員の任期は2ヶ年とし、再任は妨げない。役員に欠員を生じた場合は、必要に応じ、役員会の決議により補充しその任期は前任者の残任期間とする。」を付け加えさせて頂きます。
② 5頁 共済規定第2条3項「組長の承認」を「組長の提案を役員会で承認」に変更し、
新たに第3条(祝金)「本会は会員世帯での出産に対し、金1万円の祝い金を贈るものとする」を付け加えることに決しました。今年度4月1日以降適用されます。
③ 14頁 自治会組編成地図中、新入会世帯西上1組酒井氏、西上2組山田氏・大石氏を
付け加えることを確認しました。裏面に該当箇所の地図を載せてあります。
④ 16頁 事業計画(案)中、本部事務局の「防犯カメラ設置」は昨年度1基目を設置したばかりでもあり、その効果を確認後、次年度以降に検討すべきとなりました。また、体育委員会の「加治地区ペタンク大会8月」は実施が予定されているものの、体育委員会関連行事ではないことが確認されました。
⑤ 17頁 予算(案)中、防犯カメラ設置予算並びにその補助金分が増減されました。そこで、
1.収入の部の3.助成金¥376千円防犯カメラ補助金¥176千円収入合計¥3446496 2.支出の部の4.防犯費¥50千円に、防犯カメラ設置を削除。支出の中計¥2720300に
9.予備費¥726196 支出合計¥3446496 それぞれ修正され承認決済されました。
⑥ 18頁 役員名簿中、それぞれ一身上の都合により組長の交代がありました。
中丸4組谷口俊雄氏→福島隆雄氏 前ヶ貫252-45 972-1395
中丸5組吉澤 岳氏→細田光男氏 前ヶ貫269-13 972-8061
これに伴い9頁の自主防災会任務分担表の組長欄も変更になります。
該当する組内会員の皆様におかれましては、ご理解、ご協力の程お願い申し上げます。
⑦ 20~22頁 会員名簿各組世帯数 東組33名、西上1組41名、西上2組40名
中丸1組47名、東上1組42名。それぞれ変更がありました。以上総会資料訂正。
⑧ 加治スポーツ協会常任理事の交代について。一身上の都合により2年任期の1年目
にて、中丸1組浅見和経氏から西上1組石倉公男氏に交代されました。
次回役員会は6月1日(日)13時前ケ貫会館
2025~26 前ケ貫自治会活動報告と議題(3/29~4/28)
3/28 広報はんのう、総会資料、前ヶ貫だより仕分け・配達
3/29~総会委任状の回収~4/20
4/3 美杉台支部自治会長会議(行政センター)
新年度四役、世帯数等登録(総会資料2部の提出)
自主防災会の新会長高橋健征氏登録
4/7 征矢神社例大祭兼新入児童お祝い(岩田副会長参列)
4/11 美杉台フェスタ準備会(行政センター)
4/20 四役・総会・役員会(前ヶ貫自治会館)
4/21 美杉台支部定期総会(行政センター)
4/22 市長とのふれあいミーティング(行政センター)
4/27 飯能市議選投開票日(立会人柳氏・高橋氏)
4/28 前ヶ貫だより印刷、広報はんのう等仕分け、配達
4月20日四役・役員会議題
① 総会委任状の確認
② 総会資料訂正箇所の確認
③ 2025(令和7)年度方針の確認
④ 昨年度末、謝礼配布の誤り訂正(高橋副会長)
⑤ 中丸5組アンケート問題の報告と対応策
⑥ 今年度自治会費領収書配布
⑦ 役員用会員名簿配布と記名
⑧ 第六分団消防団員の募集
⑨ その他(提案、慶弔規定の見直し→出産祝い)
【前ケ貫わんわんパトロール隊員紹介】
東上1組 佐藤ロク君(6歳)
パパとの早朝散歩が日課です。
東上2組 内藤カルア君(15歳)右
モコちゃん(15歳)白
表③自治会組編成地図中の新規入会世帯
前ヶ貫だよりNo.12
いよいよ、現執行部による最初の年度末を迎えています、大きな災害や重大な犯罪もなく
無事に新年度を始められますように、気を引き締めていきたいと思っています。現執行部ならびに役員会では無駄な出費の抑制と有意義で継続可能な自治会活動を心掛けて参りました。総会資料の予算案、事業計画をご精査頂き、委任状のご提出をお願いいたします。
① 3月2日加治地区1周駅伝大会において自治会対抗の部で3位入賞と頑張りました。
(美杉台小校庭での開会式の様子です)
② 今年度の取り組みを振り返ります(順不同)
(1) 会長専用スマホの解約…約7万円を節約し、代わりに会館にWi-Fiを設置しました。
(2) 自治会入会金(7千円)制度の廃止…これだけの高額を徴収する自治会はないそうです。
(3) 事務委託金の使途…市の業務委託に伴う役員への謝礼という目的に合致させました。
(4) 会館修繕工事の完了…工事費898万円、うち市からの補助金300万円を得ました。
(5) 防犯カメラの設置…工事費40万円、うち市からの補助金176000円を得ました。
(6) 敬老記念品の贈呈…356名×千円の煎茶、うち市からの補助金16万円を得ました。
(7) 自治会ホームページの開設…情報の迅速な公開と共有を主な目的に運用を始めました。
(8) 各種スポーツ大会の活躍…駅伝3位のほか、ソフトボールでの優勝など頑張りました。
(9) 会館ガスストーブの買い替え…安心安全にご利用頂ける最新機種に更新しました。
(10)総会資料冊子の自作…約20万円を節約し、防犯カメラ等の有効利用を検討します。
③ 次年度2025(令和7)年度版総会資料の内容につきまして、ご承認頂ける会員の皆様に
おかれましては次の委任状に記名の上、回覧板の封筒にお入れください。ご異議、ご意見
ご要望をお持ちの皆様におかれましては、4月20日(日)13時~前ヶ貫会館での総会への
ご出席をお願いいたします。
2024~25 前ケ貫自治会活動報告と議題(2/28~3/27)
2/27 会館ガスストーブ更新(3/5支払い155216円)
2/28 前ヶ貫だより印刷・広報はんのう等仕分け、配達
3/1 元会長(新井光・永田両氏)の写真・額代37400円
3/2 加治地区1周駅伝自治会対抗の部、第3位
3/3 自治会長会議、この日から防犯カメラ稼働開始
3/7 防火水槽用借地契約、9500円/年収入
3/13 四役会議、年度末決算集計、会館借地代支払い12万円
3/14 防犯カメラ電柱架線料220円支払い(2か月分)
3/16 会計監査(前副会長会計担当谷口氏)承認得る
3/23 四役・役員会、回覧板発出(例大祭・ソフトボール大会)
3/25 防犯カメラ設置補助金176000円受領(予定)
3/27 前ヶ貫だより、総会資料印刷・製本
3/28 広報はんのう、総会資料仕分け・配達
3/23 10時~四役会議・13時~役員会議題
① 加治スポーツ協会常任理事への謝礼について(5000円??)
② 体育委員会計担当米谷氏からの要望書について
③ 総会資料の校正について
④ 防災備品の更新に伴う旧備品の配布について
⑤ 回覧板発出依頼について(征矢神社例大祭・ソフトボール大会)
⑥ 役員謝礼の配布
⑦ その他(防犯ステッカーの配布など)
【前ケ貫わんわんパトロール隊員紹介】
東上1組 奥 楽君(8歳)
パパさんとの早朝散歩が日課です。
中丸3組 安保さくらちゃん(4歳)
パパもママも大好きです。
「都市計画検討会」参加者募集
前ヶ貫だよりNo.10
第44回加治地区一周駅伝大会
前ケ貫自治会ホームページへようこそ
このホームページを開設する目的は以下のとおりです。
- 情報共有の場として
自治会の活動内容や行事予定、地域のお知らせを住民の皆さまに迅速かつ的確にお届けします。 - 地域住民のつながりを強化
住民同士の交流を深めるためのプラットフォームを提供し、安心して暮らせる地域づくりをサポートします。 - 自治会への参加を促進
自治会活動への理解を広げ、より多くの住民の皆さまに自治会活動に参加していただけるようにします。 - 防災・安全情報の提供
地域の防災や安全対策に関する情報を発信し、住民の安心・安全を守るための一助とします。 - 透明性の向上
自治会の運営状況や決定事項を公開し、信頼される自治会運営を実現します。
当面は、「お知らせ」コーナーのみの開設とします。
●「お知らせ」に情報を載せたいとお考えの方は、各組組長にお申し出いただくか、ホームページのお問い合わせフォームからお申し込みください。
●ホームページご利用にあたっては、ご利用規約(案)をご確認ください。